こなつがご褒美をもらえるとき。
パピーの頃のこなつは「食」にまったく興味がなく、
朝晩のゴハンを食べさせるのに大変苦労しました。
また、ゴハンだけでなくおやつにも興味を示さなかったので、
おやつを使ったしつけをすることが出来ませんでした。

その後、こなつは食いしん坊に変貌。
でも、パピーの頃と同様、
トイレやブラッシングのご褒美におやつはあげてません。
ご褒美をもらう習慣がないので、
こなつもおやつを要求しないしね。

こなつがご褒美をもらえるのは、ハミガキのあと。
それは、ハミガキを本格的に始めたのが、
食いしん坊になってからだったから。

苦手なハミガキが終わると、
おやつをもらえるまで熱いまなざしでワタシを見つめます。

大丈夫。
忘れてませんよ。
今日は撮影も兼ねてたから、ちょっと奮発しちゃう。

また明日、ハミガキがんばろうね。
★ ランキング参加しています ★
朝晩のゴハンを食べさせるのに大変苦労しました。
また、ゴハンだけでなくおやつにも興味を示さなかったので、
おやつを使ったしつけをすることが出来ませんでした。

その後、こなつは食いしん坊に変貌。
でも、パピーの頃と同様、
トイレやブラッシングのご褒美におやつはあげてません。
ご褒美をもらう習慣がないので、
こなつもおやつを要求しないしね。

こなつがご褒美をもらえるのは、ハミガキのあと。
それは、ハミガキを本格的に始めたのが、
食いしん坊になってからだったから。

苦手なハミガキが終わると、
おやつをもらえるまで熱いまなざしでワタシを見つめます。

大丈夫。
忘れてませんよ。
今日は撮影も兼ねてたから、ちょっと奮発しちゃう。

また明日、ハミガキがんばろうね。
★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2016-02-21 01:42
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(0)
ブラッシングしたら、老けちゃった。
こなつが寝てるあいだにブラッシング。
マズル周りを、
毛の流れに沿って下向きにコームで梳かしていたら。

あれれ、急に老け顔になっちゃった。

ぷぷっ。
仰向けでぼーっとした顔してるから、余計おもしろーい。

これって、マズル周りの毛を伸ばすフルコートは、
こなつには似合わないってことよね。

大丈夫、安心してー。
フルコートどころかロングコートにはもうしないから。

ワタシももうロングコートのお手入れは無理ー。
★ ランキング参加しています ★
マズル周りを、
毛の流れに沿って下向きにコームで梳かしていたら。

あれれ、急に老け顔になっちゃった。

ぷぷっ。
仰向けでぼーっとした顔してるから、余計おもしろーい。

これって、マズル周りの毛を伸ばすフルコートは、
こなつには似合わないってことよね。

大丈夫、安心してー。
フルコートどころかロングコートにはもうしないから。

ワタシももうロングコートのお手入れは無理ー。
★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2016-01-24 10:33
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(0)
ちょっとおなかの調子が悪いときの救世主。
おなかの調子が悪いとき。
元気も食欲もあるけどちょっとUNKが柔らかくて、
これ以上悪くなってほしくなーい、下痢にはならないでーってとき。
最近お世話になってるのが、コレ。

マシュマロウ(ハーブの一種)の根っこをパウダー状にしたモノで、
粘膜を保護する効果があるんだって。
しずくママさんに教えてただきました。

ゴハンにさらさらーっとかけて。

どうぞ召し上がれ。

今までおなかの調子の悪いときに与えてた本葛より、
マシュマロウパウダーの方がこなつには合ってるみたい。
すぐに固さのあるUNKに戻ります。
水に溶いて与えるとより効果的なんだそうな。
下痢になったら試してみよう。
***************************
おなかの調子も良くなって。

金曜日は楽しみにしてたお出掛けでした。
キラキラうまく撮れたかなー?
★ ランキング参加しています ★
元気も食欲もあるけどちょっとUNKが柔らかくて、
これ以上悪くなってほしくなーい、下痢にはならないでーってとき。
最近お世話になってるのが、コレ。

マシュマロウ(ハーブの一種)の根っこをパウダー状にしたモノで、
粘膜を保護する効果があるんだって。
しずくママさんに教えてただきました。

ゴハンにさらさらーっとかけて。

どうぞ召し上がれ。

今までおなかの調子の悪いときに与えてた本葛より、
マシュマロウパウダーの方がこなつには合ってるみたい。
すぐに固さのあるUNKに戻ります。
水に溶いて与えるとより効果的なんだそうな。
下痢になったら試してみよう。
***************************
おなかの調子も良くなって。

金曜日は楽しみにしてたお出掛けでした。
キラキラうまく撮れたかなー?
★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-12-19 00:00
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(8)
おうちシャンプーが、だいぶ上手くなった気がする。
現在、こなつのシャンプーの頻度は10日から2週間間隔。
トリミングの間隔が1ヶ月ちょっとなので、
次のトリミングまでのあいだに、2回ほどおうちシャンプーをしています。

こなつと暮らしはじめて5年半。
これまで何回おうちシャンプーをしてきたんだろう。
最初はこわごわだったけど、
今ではちゃっちゃとできるようになりました。

ただ、どうしてもサロンの仕上がりのようにはいきません。
こなつは、さらさらというよりふわふわの仕上がり。
ドライングでそのふわふわ感が再現できずにいましたが、
ここ最近、いい感じに仕上げられるようになってきました。

ブローの仕方は変えていないので、
乾かしたあとにちびミングをしてるのが理由と思われます。
サロンでも、カットはドライングのあとだもんね。

うんうん、いい感じ。
数日経つと、飼い主の手脂でしっとりしちゃうんだけど。
しばらくふわふわを楽しみましょー。

★ ランキング参加しています ★
トリミングの間隔が1ヶ月ちょっとなので、
次のトリミングまでのあいだに、2回ほどおうちシャンプーをしています。

こなつと暮らしはじめて5年半。
これまで何回おうちシャンプーをしてきたんだろう。
最初はこわごわだったけど、
今ではちゃっちゃとできるようになりました。

ただ、どうしてもサロンの仕上がりのようにはいきません。
こなつは、さらさらというよりふわふわの仕上がり。
ドライングでそのふわふわ感が再現できずにいましたが、
ここ最近、いい感じに仕上げられるようになってきました。

ブローの仕方は変えていないので、
乾かしたあとにちびミングをしてるのが理由と思われます。
サロンでも、カットはドライングのあとだもんね。

うんうん、いい感じ。
数日経つと、飼い主の手脂でしっとりしちゃうんだけど。
しばらくふわふわを楽しみましょー。

★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-12-03 10:30
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(8)
座りづらいソファ。
こなつが膝蓋骨脱臼の整復手術を受ける前までの我が家のリビング。
こなつのソファの乗り降りのために、
スロープと複数のスツールを置いていました。

術後1ヶ月間の安静生活を終え、リビングからの隔離が解除されてからは、
ソファ周りはこんな感じになってます。

ソファ前面はテーブルで、オットマンの2方向はゲートでバリア。
スロープでのみ乗り降りするようにしています。
手術で膝は治ったとはいえ、まだ経過観察中。
いくつか行動制限(急な方向転換、ジャンプなど)もあるため、こんな状態となりました。
もうお分かりでしょうが、
これ、普通にソファに腰掛けることができないんです。

テーブルやゲートをまたいで直接座面へ。
******************************************
おまけ。
ソファ周りの写真を撮ってたときのこと。
どこからでもソファに乗れる状態なのに、ちゃんとスロープを使うこなつさん。

なななんてお利口さんなんでしょう。
スロープからしか乗ることができないってもっとしっかり教えれば、
ゲート等撤去しても大丈夫かしらー。
★ ランキング参加しています ★
こなつのソファの乗り降りのために、
スロープと複数のスツールを置いていました。

術後1ヶ月間の安静生活を終え、リビングからの隔離が解除されてからは、
ソファ周りはこんな感じになってます。

ソファ前面はテーブルで、オットマンの2方向はゲートでバリア。
スロープでのみ乗り降りするようにしています。
手術で膝は治ったとはいえ、まだ経過観察中。
いくつか行動制限(急な方向転換、ジャンプなど)もあるため、こんな状態となりました。
もうお分かりでしょうが、
これ、普通にソファに腰掛けることができないんです。

テーブルやゲートをまたいで直接座面へ。
足は常にソファの上。
******************************************
おまけ。
ソファ周りの写真を撮ってたときのこと。
どこからでもソファに乗れる状態なのに、ちゃんとスロープを使うこなつさん。

なななんてお利口さんなんでしょう。
スロープからしか乗ることができないってもっとしっかり教えれば、
ゲート等撤去しても大丈夫かしらー。
★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-10-15 14:12
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(4)
完全手作り食にするつもりはなかったのに。
食育セミナーに参加して以降、
いろいろ試行錯誤を繰り返してきたこなつのゴハンですが。
(コレとかコレとかコレとか)
現在はこんな感じに落ち着いてます。

わんバーグは一個一個丸めるのが面倒くさくなり、ミートローフ風に。
食材や量は適当ですが、
・食材は10種類程度
・肉(or魚)とその他の食材の割合は4対6から3対7ぐらい
を目安にしてます。

タッパーに小分けして、すぐ食べない分は冷凍保存。

これを朝晩適当な量だけチンして、ヨーグルト、ハーブ、オイルを追加。
更にこの日は、冷蔵庫にあったブリとブロッコリーも追加して。
さぁ、召し上がれ。

そうなんです。
最初はトッピングごはんだったのに、
いつの間にか完全手作り食になってしまいました。
どうもこなつはフードはカリカリしてた方が好きなようなので、
フードがふやけてしまうトッピング方式は止めてしまいました。
完全手作り食でも、
UNKは快調、体重・肉付きもいい感じで、体調は極めて良好。

でも、やっぱり栄養バランスに自信はないし、
旅行のときなどはフードを食べて欲しい。
…というわけで、おやつにフードを食べさせることにしました。

手作りゴハンもフードもよろこんで食べてくれてうれいしぞ。
今後も、こなつの健康状態やワタシの都合でゴハンの内容は変わっていくと思うけど。
無理のない範囲で続けていきたいと思ってまーす。
★ ランキング参加しています ★
いろいろ試行錯誤を繰り返してきたこなつのゴハンですが。
(コレとかコレとかコレとか)
現在はこんな感じに落ち着いてます。

わんバーグは一個一個丸めるのが面倒くさくなり、ミートローフ風に。
食材や量は適当ですが、
・食材は10種類程度
・肉(or魚)とその他の食材の割合は4対6から3対7ぐらい
を目安にしてます。

タッパーに小分けして、すぐ食べない分は冷凍保存。

これを朝晩適当な量だけチンして、ヨーグルト、ハーブ、オイルを追加。
更にこの日は、冷蔵庫にあったブリとブロッコリーも追加して。
さぁ、召し上がれ。

そうなんです。
最初はトッピングごはんだったのに、
いつの間にか完全手作り食になってしまいました。
どうもこなつはフードはカリカリしてた方が好きなようなので、
フードがふやけてしまうトッピング方式は止めてしまいました。
完全手作り食でも、
UNKは快調、体重・肉付きもいい感じで、体調は極めて良好。

でも、やっぱり栄養バランスに自信はないし、
旅行のときなどはフードを食べて欲しい。
…というわけで、おやつにフードを食べさせることにしました。

手作りゴハンもフードもよろこんで食べてくれてうれいしぞ。
今後も、こなつの健康状態やワタシの都合でゴハンの内容は変わっていくと思うけど。
無理のない範囲で続けていきたいと思ってまーす。
★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-10-03 10:38
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(2)
ツートンカラーのUNKの話。

ホント、たまたまなんです。
うんこを踏んづけた翌日に、久しぶりの軟便。
季節の変わり目で調子を崩したのかな。
食欲も元気もあるので、
病院へは行かず自宅で様子見することにしました。

晩ごはんは、
手作りごはんに葛湯とお腹にいいハーブをかけて。
さぁ、召し上がれ。

その後下痢になることはなく、軟便も最初の1回だけ。
よかったよかった。

ちなみに軟便は、血液が混ざっているのか真っ黒でした。
便の調子が悪いとき、色が真っ黒というのはこれまでもあったこと。
正常に戻った最初の便は、黒と茶のツートン。
ツートンカラーの便もはじめてではないんだけど、
その色の分かれ具合がおもしろかったので、記録しておきます。

なにがどうなったら、こんな色の分かれ方をするのかしら。
不思議だなぁ。
★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-09-09 01:03
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(2)
ごはんにドライハーブをトッピング。
「元気にシニアを迎える」を目標に、
普段からの体調維持&健康サポートのため、ハーブの摂取をはじめました。

ハーブは比較的簡単に購入できるし、
その効能については、ネットでちょいちょいっと調べれば検索可能です。
が、より安全に、より効果的にハーブを摂取するには、
詳しい知識を持った方のアドバイスが必要。
…というわけで、
「ハーバルセラピスト」のしずくママさん、お願いしまーす。

基本のハーブの他、デトックス、夏の暑さ対策など、
体調や状況に応じて効果的なハーブを揃えていただきました。

これらを1週間で消費する分だけミルで挽きます。
摂取量は、毎食耳掻き一杯ぐらい。

さぁ、召し上がれー。

おいしいゴハンと適度な運動を軸に、
無理せず続けていける範囲でハーブなども取り入れながら、
健康に過ごしていけたらいいな。

★ ランキング参加しています ★
普段からの体調維持&健康サポートのため、ハーブの摂取をはじめました。

ハーブは比較的簡単に購入できるし、
その効能については、ネットでちょいちょいっと調べれば検索可能です。
が、より安全に、より効果的にハーブを摂取するには、
詳しい知識を持った方のアドバイスが必要。
…というわけで、
「ハーバルセラピスト」のしずくママさん、お願いしまーす。

基本のハーブの他、デトックス、夏の暑さ対策など、
体調や状況に応じて効果的なハーブを揃えていただきました。

これらを1週間で消費する分だけミルで挽きます。
摂取量は、毎食耳掻き一杯ぐらい。

さぁ、召し上がれー。

おいしいゴハンと適度な運動を軸に、
無理せず続けていける範囲でハーブなども取り入れながら、
健康に過ごしていけたらいいな。

★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-07-22 09:41
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(10)
げんこつの歯石除去効果。
歯石除去効果があると言われている
牛の膝なんこつ(げんこつ)を齧り始めて2週間が経ちました。
歯石は取れたかな?

歯石がついてしまっていたのは、下の前歯の裏側。
歯並びが悪く、舌で邪魔されハミガキも上手にできないので、
こんな感じで歯石がついていました。

2週間げんこつを齧ったら、この通り。
矢印の歯石以外は、取れましたー。

これまで、歯磨きガムやアキレスも試してみましたが、
こなつの場合、歯石の除去には至りませんでした。
げんこつは、その硬さに加え、
でこぼこした形状がいい具合に歯に当たり、歯石を取ってくれたようです。

残りの歯石が取れるまで、あと数日げんこつを齧ってみよう。
そのあとは、再び歯石がつかないように、
下の前歯の裏側もハミガキできるようにがんばらなくちゃ。

★ ランキング参加しています ★
牛の膝なんこつ(げんこつ)を齧り始めて2週間が経ちました。
歯石は取れたかな?

歯石がついてしまっていたのは、下の前歯の裏側。
歯並びが悪く、舌で邪魔されハミガキも上手にできないので、
こんな感じで歯石がついていました。

2週間げんこつを齧ったら、この通り。
矢印の歯石以外は、取れましたー。

これまで、歯磨きガムやアキレスも試してみましたが、
こなつの場合、歯石の除去には至りませんでした。
げんこつは、その硬さに加え、
でこぼこした形状がいい具合に歯に当たり、歯石を取ってくれたようです。

残りの歯石が取れるまで、あと数日げんこつを齧ってみよう。
そのあとは、再び歯石がつかないように、
下の前歯の裏側もハミガキできるようにがんばらなくちゃ。

★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-07-12 00:00
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(4)
げんこつ初挑戦。
先日、入手したモノ。

牛の膝なんこつ(げんこつ)です。
こなつは、デンタルケアとしてほぼ毎日ハミガキしてますが、
どうしても多少の歯石は付いてしまいます。
歯石除去に効果があれば…と、牛のげんこつを試してみることに。
(愛用してる方から効果ありとのお話あり)

げんこつ丸ごと咥えるのはちびっこのこなつには無理。
出っぱった部分を集中的にかじります。

骨だからもちろん硬いんだけど、想像してたより硬くはない印象かな。
こなつが1日10~20分、4日かじってこんだけ減るぐらい。

歯の破折事故がコワいので、
1日長くて20分に制限して与えています。

とりあえず2週間、カジカジさせてみよう。
歯石除去効果あるといいなー。
★ ランキング参加しています ★

牛の膝なんこつ(げんこつ)です。
こなつは、デンタルケアとしてほぼ毎日ハミガキしてますが、
どうしても多少の歯石は付いてしまいます。
歯石除去に効果があれば…と、牛のげんこつを試してみることに。
(愛用してる方から効果ありとのお話あり)

げんこつ丸ごと咥えるのはちびっこのこなつには無理。
出っぱった部分を集中的にかじります。

骨だからもちろん硬いんだけど、想像してたより硬くはない印象かな。
こなつが1日10~20分、4日かじってこんだけ減るぐらい。

歯の破折事故がコワいので、
1日長くて20分に制限して与えています。

とりあえず2週間、カジカジさせてみよう。
歯石除去効果あるといいなー。
★ ランキング参加しています ★
▲
by konatsu-ji-ji
| 2015-07-05 00:00
| こなつお手入れ・体調管理
|
Comments(2)
ヨーキーこなつ(2010年5月11日生まれ)との生活を記録します
by ちび子
ランキングに参加しています
最新の記事
今年は夕方に行ってみました .. |
at 2018-04-24 00:00 |
ヴェルデューレ リッコでラン.. |
at 2018-04-22 06:00 |
誤嚥かと思って病院へ行ったの.. |
at 2018-04-20 16:50 |
まだの方はお早めに @ ひ.. |
at 2018-04-19 00:55 |
雑巾卒業、お蕎麦さんに戻る。 |
at 2018-04-17 06:56 |
最新のコメント
★鍵コメMさんへ おは.. |
by ちび子 at 07:41 |
★truetrueさんへ.. |
by ちび子 at 02:38 |
★鍵コメMさんへ こん.. |
by ちび子 at 02:31 |
こんにちは(*^^*) .. |
by truetrue at 16:18 |
★鍵コメMさんへ おは.. |
by ちび子 at 07:05 |
カテゴリ
こなつとゴハン├ チバ
├ 県北(松戸・柏など)
├ 県央(船橋・千葉など)
└ 県南(木更津・館山など)
├ トウキョウ
└ その他
こなつとお出掛け
├ チバ
├ 県北(松戸・柏など)
├ 県央(船橋・千葉など)
└ 県南(木更津・館山など)
└ トウキョウ・その他
こなつとお泊まり
├ 房総
├ 伊豆・箱根・静岡
├ 栃木・群馬・福島
└ 富士五湖・八ヶ岳・長野
お蕎麦さんとデート
お宅訪問・オフ会・イベント
こなつお散歩
お買い物・いただきモノ
こなつトリミング
こなつ病院・体調
こなつお手入れ・体調管理
こなつのこと
こなつより
こなつ成長・記念日
こなつはじめて
こなつお迎え
こなつとじぃじ
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...